安全運航への取り組み
わたしたちの使命は安全かつ無事に船を送り届けることです。
武丸海運では安全な運航と従業員が安心して業務に専念できるよう、安全基本理念に基づき、日常点検から非常時の体制まで、様々な安全対策を実施しています。
安全基本理念
TAKEMARU’S PHILOSOPHY
01
「安全運航の確保」を最優先課題に掲げ、高いレベルでの信頼構築を目指します。
TAKEMARU’S PHILOSOPHY
02
全従業員が同じ考えのもとで行動し、結集した力で安全運航の維持に努めます。
TAKEMARU’S PHILOSOPHY
03
法令及び規則を遵守し会社規範・企業倫理に則り、社会に貢献できる企業活動を行います。
TAKEMARU’S PHILOSOPHY
04
安全対策・事故防止策の推進にあたっては、継続的な改善と対策を実施致します。
安全運航のために
安全な船舶運航をサポートするため、様々な取り組みを行なっています。
日常点検
出港前の航海計器類の作動確認、機関室内での機器類の作動確認を実施しています。また、出航後の船内巡視を徹底しています。
安全統括管理者、運行管理者による訪船
安全統括管理者、運航管理者による船舶訪問を定期的に実施し、船舶のコンディションの確認を行なっています。
緊急時のための訓練
緊急時に備え、船内では法律で定められた防火・防水・総員退船等の各種訓練を定期的に実施しています。
情報の収集・分析
重大な事故の発生の陰には、その前に多くの大事には至らなかった小さなアクシデントが潜んでいる可能性があるといわれています。
日常業務の中でそのような事例を社内で蓄積し、分析・活用することで、事故の未然防止に努めています。
船員の安全を守るために
大切な従業員が安心して働けるような作業環境づくりに努めています。
全員で安全を守る
タグボートを扱う他社と話し合いの場を設け、運航に関する取り決めを行なっています。
その取り決めを船員に周知徹底することで、安全に関わる意識の向上に努めています。
運航チェックリストの作成
機器等の点検について、確認漏れが無いように独自に作成した各種チェックリストを使用しています。
また、異常兆候の発見にも努めています。
作業場の整理・清掃
スムーズに作業が行えるよう、定期的に整理と清掃を行なっています。